上原さくらさんの子供さん、前回は『ベビーサークル』について話題になっていましたが、今回また『食事』問題についてが話題となっているようです。
一体どういうことなんでしょうか。上原さくらさんの子供さんの『食事』事情について、お伝えしていきます。
上原さくらの子供『食事』離乳食を開始している生後11ヶ月の長女
上原さくらさんのお子さんは現在生後11ヶ月頃ですね。
一般的な11ヶ月というと、手づかみ食べができる形態であったり、自分でフォークやスプーンを握ることもできるような時期ですね。
もちろんお子さんによって個人差はありますが、大人と同じように1日3食離乳食を食べ、食べれる物も多くなり完了期に向けて、どんどん離乳食の幅も広がっている時期ではないでしょうか。
3回の離乳食が始まる前に、上原さんがブログで
「3回全て作るのは大変そうなので、1回分はベビーフードで主食を摂って、フルーツなどのフレッシュなビタミン類とタンパク質を用意するだけにしようかなとか…..始まる前から手抜きを考えている、ズボラな母です」
と書いていたことから批判のコメントも増えたとされています。
大人用の食事と別に離乳食の準備を作るのは大変ですが、
「ブログを書いてる暇があるなら栄養があるものを作ってあげて」
「1食がフルーツだけなんて可哀想」
という声が上がっています。
『食事用エプロン』
上原さくらさんのお子さん、ブログ内で最後にお食事をしている写真が確認できたのが2月初旬、9ヶ月頃の写真です。
この時の写真で話題となっているのが今回の『食事エプロン』の件です。
どうやら、上原さんの娘さんが食事の際に『スタイ』を使用していることから非難の声が出ているようです。
スタイとは一般的に、赤ちゃんはよだれの分泌が多い為、よだれで衣服や肌が汚れないようにする目的で使用されます。
もちろん食事の際に使用しても良いでしょうが、食べこぼしが多い離乳食が進む時期には、丸洗いできるシリコン製のものや、食べこぼしポケットがついたビニール製のものを使用することが多いようです。
前回話題になった『ベビーサークル』と同じように
「月齢に合ったものを使ってあげて」
「あの食べこぼしはスタイじゃ間に合わない」
等と、心配する声が上がっているのです。
上原さん、過去にブログで「スタイは1日10枚近く替える」と発言していたり、新しいスタイを調達した写真も載せています。
スタイが自宅に大量にあり洗い替えも苦ではないために、食事の際にも継続してスタイを使用しているのかもしれませんね。
まとめ
・栄養の偏りを心配する声
・月齢に応じたベビーグッズの使用を進める声
が増えたことで話題となっているようです。
特にママさん世代からの注目が集まりブログも3位となっている上原さん、人気の高さからゆえに様々な声が上がっているのでしょうね。
![](https://ha-ruma-ki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/ab2d5606c537205b27b5b805281b29ff.jpg)
コメント